クラウドファンディングで2億円集める方法
LINEのタイムライン機能を使用してもちまつりの一部始終を自分の知り合いに共有しながら進めています。ワイワイとやっていたら親から連絡がきて
「何をするつもりなの?」「もちまつりって何!?」
と心配されました。はしゃいでいるところに親が入り込んできて結構恥ずかしいものがあります。答えようにも「餅をついて、たこ焼き食べて、オリジナルタピオカドリンク飲んで、色々みんなで遊ぶ」というのが面倒だったので
「餅をつくだけや」と答えました。
本当のもちまつりとはの正体はこちらです↓
先日このブログを使って「もちまつりのお金が足りない!」という投稿をしました。
すると
「クラウドファンディングで2億円集めよう!」
というドデカい提案が出てきました!
クラウドファンディングはやったことないけど”未知のことをやってハラハラする”というもちまつりのイメージにぴったりだなと思いました。
そして何よりも「めっちゃおもしろそう!!」です。
なので、もちまつりの資金をクラウドファンディングで集めます!
提案ありがとうございます!
2億円という額は置いといて(というかそんなに必要ない)、本当に必要な額「もちまつりを大成功に導くために必要な額」を算出して目標額設定してやってみたいと思います。
そして早速調べていくうちに”フレンドファンディングpolca”という素敵なのを見つけました!クラウドファンディングは大勢に向けて支援を募るものだとすれば、フレンドファンディングはそれをもっと自分の周辺規模にしたものです。
これもちまつりにピッタリじゃないですか!
これならもちまつりの参加者が自由に参加費用が出せて、しかも「いくら集まるかな」とかワクワクしながら、各々の範囲内で金銭的にも参加しやすいかと考えています。そのために、これから色々とやりたいことを全部決めていって準備していきます!
私自身も初めてのことなので大丈夫かなと不安もありますが
こういうハラハラ感を楽しむ!がもちまつりのしたいことの一つなのでこれでやってみたいです。
基本的に参加者の方自身(自分含め)がもちまつりに支援する形にはなりますが、もしかすれば”もちまつり”の楽しさに意味を感じて参加していない方からの支援もあるかもしれない、そんなことを考えるともっと楽しみになってきました。
おごりでもおごられでもなく割り勘でもないので何といえば良いかわかりませんが
その時は、どうかみなさんのご協力をよろしくお願いします!!
というわけで、まずはpolcaの使い方が分からなければ話にならないと思うので、早速私個人でやってみました!(現在進行中)
↓
夜中に作りました!お腹がすいてたから!こんな企画ができた!!
他の人のも見ていくと結構おもしろいものがあって視野も広がるし楽しめます。
あとpolcaとかクラウドファンディング経験者がいればコツを教えてください!あなたの力が必要です!
21日にはもちまつりの実施場所の下見に行ってきます!楽しみ!
0コメント