もちまつりの会場を決める
そろそろもちまつりの開催場所を決めないと「本当にする気あるの?」と声が上がってきそうなので朝起きてネットをうろうろしてみました。
今回利用するのはいわゆる「レンタルスペース」と呼ばれているものになりそうなのですが、調べてみて知りましたが
レンタルスペースの世界って奥が深い!面白い!!
今回私たちは「餅つき」=「イベント、パーティ」という用途でレンタルスペースを利用したいわけですが、レンタルスペースを欲している方というのはそういう用途だけではないんですね。
一番多いと思われるのが「飲食」かな。そしてその次はおそらく「撮影」だと思います。その他には「○○教室」とかのワークショップ系とか「期間限定実店舗(1日だけとか)」もありそうです。
そんな様々な用途に対して「場」を提供しているのがレンタルスペースというわけです。
だから面白いです。
基本的には「用途がある→場を探す」の順番になると思います。今回の私たちで言うと「餅つきがしたい(用途)→それが出来る場を探す」です。
しかしそれを逆の順番にした使い方も出来そうだなと思いました。
つまりは
「場を見る」→そのスペースを使って何ができるんだろう?と考える→「やること(用途)を決める」といった本来とは逆の順番での利用法です。
まずはこちらをご覧ください。
出典:https://www.instabase.jp/space/5469720941
通天閣横にあるビルのハーフバルコニーのレンタルスペースです。あなたはこの写真を見てどう思いましたか?
私はこの写真を見て「うぉぉぉお!ナイトたこパしたーーーーい!!したい!したい!したいよー!」と思いました。
そもそもこの写真を見なければナイトたこパなんて発想は決して出なかったわけです。(ほんとにやってみたいな!光る通天閣を見ながら)
他にもこんなのがありました↓
出典:https://www.instabase.jp/space/3799466773
本当の寿司屋(既に閉店している?)を丸ごとレンタルしていました。衣装を借りれば大将にもなれる仕組みです。しかもこれびっくりしたのが
本当に寿司屋としてお客様を入れて営業もできるんです!すごくないですか?
何やら調べてみると保健所の許可とかを取っているから借りた人が営業しても問題ないらしい(ちょっとその辺詳しくないので仕組みはわからんのですが)
「ちょっと1日だけ寿司屋さんやってみたいなー」が本当に叶えられるんです。なんだったら1日とは言わず一週間でも(スペースが空いていれば)可能なわけで、レンタルスペースで広がる選択肢の幅がとてつもないなと思いました!
そして前置きが長くなりましたが「もちまつり」のスペース探しに見学に行ってきます!
場所はまだ確定ではないのでお知らせは控えますが、これがすごく良い雰囲気の良い場所です!JR線の駅から徒歩3分で設備も最高なんです。
設備はイベントスペース (半屋外、屋根付き)、キッチンスペース、厨房(カウンター、テーブル有)で
そして餅つきも可(これが一番重要!)です。
餅つきがキッチンがあるところが意外と少なくて苦労した末に見つけました。
写真で見る限りすごく良い空気感なので見学日が楽しみです。広さが写真とギャップが大きすぎなければ即決してきます!
場所が決まれば発想の幅も一気に広がるはずなので色々と一緒に妄想しましょう!
まずは見てきます。
0コメント